fc2ブログ
【お問合せ先 / 事務局】 住所:福岡県北九州市門司区本町1番5号Port Moji壱番館4階 TEL:093-342-9081 FAX:093-342-9082            
平成30年7月15日(日)に、関門港ボート天国が開催されました。
絶好の天候に恵まれ、暑いながらも夏を満喫できるイベントでした。
関門小安協では、「SWIM & RUN」イベントの警戒、海難救助訓練のお手伝い及び
プレジャーボート体験乗船を行いました。

関門小安協所属船による、「SWIM & RUN」警戒中の様子。





門司海上保安部の方々による、海難救助活動実演の様子。





13時から行われた、プレジャーボート体験乗船の様子です。

おかげさまで今年も無事に終えることができました。
多くの方に楽しかった!と言っていただき、私たちも嬉しかったです。


ボートを出艇して頂いた会員の皆さま、体験乗船のお手伝いをして下さった皆さま、
ご参加・ご協力下さった皆さまに心より御礼申し上げます。

スポンサーサイト



下関地区における海難防止講習会が3月16日(金)に
下関市東大和町の関門海技協会にて行われました。

aisatsu

【 講習会】
門司海上保安部より、『小型船の海難発生状況、注意事項等について』御講話頂きました。

kousyukai


講習会を受講した会員には、第七管区海上保安本部より承認を得た受講旗を、
後日、九州北部小型船安全協会よりお送り致します。
(発送は4月以降を予定しています)

ご参加下さった皆様ありがとうございました。
来年もお待ちしております。

また、ご興味をお持ちの方は是非ご入会をご検討下さい。
平成30年3月11日(日)10時より、 門司港湾合同庁舎にて、
関門地区小型船安全協会 平成30年通常総会および
海難防止講習会(北九州会場)が行われました。

本年も沢山の方にご参加頂き、無事終える事が出来ました。
これもひとえに皆様のご支援の賜物と厚くお礼申し上げます。

【総会】
挨拶

会場

【 講習会】
第七管区海上保安本部より、『海難の現状と対策について』 、
門司海上保安部より、『小型船舶の海難発生状況、注意事項等について』 、
一般財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会より、『九州BANの紹介』 御講話頂きました。

講習会

講習会を受講した会員には、第七管区海上保安本部より承認を得た受講旗を、
後日、九州北部小型船安全協会よりお送り致します。
(発送は4月以降を予定しています)


今後も役員一同力を合わせ、小型船舶の海難を防止するとともに、運航マナーの向上など海上安全活動を
推進して参りますので、引き続き皆様のご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
7月16日(日)に関門ボート天国が開催されました。


同日に開催された、「SWIM & RUN」イベントの警戒を行いました。


門司海上保安部の方々による、心肺蘇生訓練の実演の様子。


12時~15時に行われた、プレジャーボート体験乗船の様子です。



今年も無事に終えることができました。


ボートを出艇して頂いた会員の皆さま、体験乗船のお手伝いをして下さった皆さま、
ご参加下さった皆さまに心より御礼申し上げます。
下関地区における海難防止講習会が3月10日(金)に関門海技協会にて行われました。

2017shimonoseki1


【 講習会】
門司海上保安部より、『門司海上保安部管内における小型船の海難発生状況等について』御講話頂きました。
2017shimonoseki2
講習会を受講した会員には、第七管区海上保安本部より承認を得た受講旗をお渡ししております。

ご参加下さった皆様ありがとうございました。来年もお待ちしております。
また、ご興味をお持ちの方は是非ご入会をご検討下さい。