fc2ブログ
【お問合せ先 / 事務局】 住所:福岡県北九州市門司区本町1番5号Port Moji壱番館4階 TEL:093-342-9081 FAX:093-342-9082            
 ☆『関門地区小型船安全協会』のホームページです☆

  プレジャーボートを中心とした関係者によって作られた民間の組織です。

  門司海上保安部と連携し、安全指導やパトロール等を実施しています。

平素は当協会の活動にご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございます。

さて、標題の件、去る12月16日に開催しました臨時総会における議決により、
関門地区小型船安全協会は平成30年12月末をもって解散致しました。

今後は、上部団体である公益社団法人 九州北部小型船安全協会の直接会員となり、
九北関門地区連絡会と名称が変更になりますが、
海上安全パトロールなどこれまでと変わらぬ内容の海上安全活動を継続し、
小型船舶の海難防止に尽力して参ります。
昭和60年の発足から33年の関門地区小型船安全協会の歴史の区切りにあたり、
皆様のこれまでのご支援・ご協力に心より感謝し厚く御礼申し上げます。

なお、解散に伴って事務局が変更になります。
今後は下記事務局へご連絡くださいますようお願い致します。


関門地区小型船安全協会
会長 大迫 秀八郎
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
公益社団法人 九州北部小型船安全協会 事務局
〒801-0852 福岡県北九州市門司区港町7-8郵船ビル2F
         Tel : 093-332-3578
スポンサーサイト



標題の件、九州地方整備局 関門航路事務所よりお知らせが届きました。

南東水道地区において、
潜水探査を平成31年1月上旬~2月下旬、
浚渫工事を平成31年3月上旬~7月上旬に行う予定とのことです。
近くを航行する際は十分な注意と協力をお願いします。

詳細は以下に掲載した画像をご覧ください。
※ 画像はクリックで拡大できます。


標題について、関門海峡海上交通センターより、お知らせが届いています。
以下、引用文です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
潮流信号所の表示値について

関門海峡の潮流信号所(火ノ山下、部埼、台場鼻)に表示される関門海峡(早鞆瀬戸)潮流情報は、
観測装置の不具合により、平成30年8月6日から潮汐表の予測値で運用していましたが、
観測装置が復旧したことから、8月21日午前6時から実測換算値(※)により運用しますので、お知らせします。

※実測換算値とは関門橋付近海底に設置した潮流センサーで潮流を観測し、
関門海峡で最も流れが速い早鞆瀬戸の流れに換算した数値のことをいいます。

問い合わせ先
関門海峡海上交通センター
情報課長
連絡先 093-372-2620
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
8月7日にこのブログでお知らせしました、
北九州市沖「次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究」に伴う
風車曳航作業及び風車係留作業の、作業時期等が確定したとの知らせが届きました。

文章中の赤文字部分が先日のお知らせとの変更点です。
主なところでは、2.作業時期及び時間(予定)が、平成30年8月24日~9月1日と変更になっています。
詳細は下図をご覧ください。
※ 画像はクリックで拡大できます。


船のプロペラによる事故に関する注意喚起の記事です。

図はクリックで拡大できます。